こんにちは、Shoyoです。
今日は価値を一定にする重要性を話していく。
皆さんの認識している1万円の価値はいつも同じだろうか?たとえば、スーパーで支払う1万円と、500万円の車を購入する際のオプションにかかる1万円。同じ金額なのに、スーパーでは高く感じ、車購入時には安く感じるかもしれない。
これはお金に限った話ではない。電車の空席も同じだ。満員電車では、空席を見つけたらなんとしても座りたくなる。しかし、空席が所々見られる電車では、立ったままでいいと考えるだろう。知らないうちに(無意識に)、座席の価値を決めてしまっているのだ。
個々の判断する価値は、状況によって変化する。だからこそ、どんな時でも一定の価値として認識するように意識することが大切だ。価値を定めましょう。
【今日のススミ】当時高校生の私は、断固として電車では座らないと決めていた。通学時の満員電車で目の前の席が空いても座らず席を譲った。部活終わりで疲れていても座らなかった。なぜか。私は乗り物の座席に座ると、必ずといっていいほど寝てしまう。そう、ただ寝過ごすのが怖かったのだ。
コメント